つくばの公園墓地 栄泉寺霊園
栄泉寺霊園を管理している清瀧山栄泉寺(せいりゅうざん えいせんじ)は千年余の歴史を誇る寺院です。霊園は昭和55年に開園して、平成元年には庫裡の再建が実現しました。
現在ではアクセスがしやすく、周辺環境も西に筑波山、
南に霞ヶ浦と恵まれているために人気の公園墓地として多くの方にご利用いただいております。
本堂真言宗豊山派のお寺ですが、宗旨・宗派は問わずにどなたにもご利用いただけます。
つくば市周辺で墓地をお探しの方はお気軽にご相談ください。
霊園の風景
墓地をご検討の方 ご相談お待ちしております。
栄泉寺霊園 管理事務所 TEL:029-857-4114
利用規約
所在地 | 茨城県つくば市下広岡633( 墓地経営許可:土保指令第12号) |
宗派 | 栄泉寺霊園では、過去の宗旨、宗派は問いません。 |
墓地永代使用権 | 2m³ / 15万円~ |
指定石材店 | 墓石周辺工事は、全て上方商事株式会社が請け負います。 |
管理費 | 2m³ / 年間 3,000円(税別) |
区画ご予約 | ご予約金(10,000円)と印鑑をご持参ください。 |
お支払い | 銀行ローンのご利用も可能です。 |
その他 | ご遺骨のない方のご注文・改葬(移転)の受付もしております。 |
墓地分譲のご案内
自然の静けさに映える緑の丘陵地。木立の梢には野鳥が訪れ心を和ませてくれます。
西に美しい関東一の筑波山、南に霞ヶ浦と恵まれた環境です。
墓地分譲のご案内
面積 | 本堂無機の場合 | 南向きの場合 | 外柵完成価格 | 合計 |
---|---|---|---|---|
3m³ | 1.65m × 1.8m | 15万円 | 97万円 | 112万円~ |
3.46m³ | 1.65m × 2.1m | 45万円 | 139万円 | 184万円~ |
4.32m³ | 1.8m × 2.4m | 55万円 | 175万円 | 230万円~ |
5.67m³ | 2.1m × 2.7m | 70万円 | 220万円 | 290万円~ |
(経営主体:宗教法人栄泉寺/経営許可:土保令第12号/施設:本堂・客殿・駐車場等)
※区画数に限りが御座いますので、売り切れの場合はご了承下さいませ。
※ご利用の際は利用規約をよくご確認の上お問い合わせ下さい。
栄泉寺霊園へのアクセス
栄泉寺霊園 管理事務所
〒305-0042 茨城県つくば市下広岡633
TEL:029-857-4114 / FAX:029-857-7255
自動車をご利用の場合
常磐自動車道「桜土浦IC」より 0.9km
JR常磐線をご利用の場合
常磐線土浦駅西口より、「桜ニュータウン行き」
「桜ニュータウン西 下車」徒歩2分
バスをご利用の場合
常磐線土浦駅西口より、「桜ニュータウン行き」
「桜ニュータウン西 下車」徒歩2分
墓石について
墓石をお求めの方へのご案内
お墓を購入するというのは、どなたも一生に一度あるかないかの大きな決断です。
こちらのページではお墓についての基本知識と合わせて墓石購入のご案内をしております。
お墓の購入に関しては初めての方がほとんどですので、しっかりと情報収集をしてできる限り不安や疑問は解消し、
後悔のないご契約にしていただきたいと願っております。
永い時を代々受け継いでいくお墓ですから、購入の際には最大限お手伝いいたします。お気軽にご相談ください。
お墓の基礎知識

つながりを大切にする墓石
現在、日本のお墓には家紋が刻まれ、家族一緒に入るというケースがほとんどです。これには「家」や「一族」という概念を重要視している点が理由としてあげられ、ご先祖様と今生きている自分たちのつながりを大切にしたいという国民性が見て取れます。近年注目されているデザイン性のある墓石の場合には、家紋を入れないケースもありますが、どの方も故人を偲ぶ気持ちを大切にしながらお墓を選んでいます。

永代使用権とは?
永代にお墓の区画を使用する権利のことです。この使用権は霊園などの管理者に永代使用料を支払うことで取得出来ます。 また、勘違いされやすいのですが、永代使用権は土地の所有権ではありません。あくまで、区画を使用する権利のことです。お墓を相続するときも権利が移るだけで税金はかからないため、相続税などの対策として生前に区画購入を検討する方も多くいらっしゃいます。
彫刻について
近年石工の技術は向上しており、自由に石を彫刻することもできます。
一般的な「楷書体」「隷書体」「草書体」以外の書体のほかにも、
イラストや気持ちを込めたメッセージを彫刻することが流行っています。
モダンなデザインで人気の洋型墓石をご利用の方には、家名の周りに華やかなお花の彫刻を入れるデザインや
「ありがとう」「絆」などの家族のつながりを象徴するメッセージなど、
従来のイメージに囚われずに故人への気持ちを自由に表現した
個性的なデザインを彫刻したいというご要望が多いです。
加工の性質上、筆質のような細い線を表現するのには限界はあるのですが、
自筆のメッセージなどの石に彫刻することもできます。
ご興味のある方は是非お問い合わせください。